文章を書いている際に、「今、どれくらいの文字数を書いたのだろう?」と思うことはありませんか?
論文の執筆、フォームへの入力、アンケートへの回答、SNSへの投稿など、毎日のさまざまなシーンで文字数を把握する必要があります。
この記事では、Microsoft Excel(エクセル)、Microsoft Word(ワード)、そしてiPhoneのメモアプリなど、スマートフォンやパソコンで使用できる文字数の計測方法をご紹介します。
一文字一文字を手で数えるのは非常に労力がかかるため、この記事で紹介する方法を活用して、さまざまな場面で効率よく文字数を計測してみてください。
文字数を自動計算する方法【エクセル】
Microsoft Excel(エクセル)には、セル内の文字数を自動で計算する便利な機能が搭載されています。
これは、特に多くのテキストを含むセルを一つひとつ開かずに文字数をすぐに知りたいときに役立ちます。
ここでは、エクセルで使用できる二つの主要な関数について説明します。
文字数をカウントする
「LEN関数」 「LEN関数」は、指定されたセルの文字数をカウントする基本的な機能を持っています。
使い方は簡単で、「=LEN(A1)」と入力するだけで、セルA1の文字数を計算します。
この関数はスペースを含むすべての文字をカウントし、各文字を1として数えます。
複数のセルの文字数を合計する方法
複数のセルにわたる文字数を合計するには、範囲を指定してEnterを押しますが、単に範囲を指定すると各セルの文字数が個別に表示されます。
「=LEN(A1:A3)」と入力し、その後で「=SUM(LEN(A1),LEN(A2),LEN(A3))」として合計関数を使い、Ctrl+Shift+Enterを押せば、選択範囲の文字数の合計が計算されます。
半角文字のカウントには「LENB関数」 日本でSNS投稿などをする際、半角文字数を把握することが重要です。
「LENB関数」は、半角英数字を1、全角文字を2としてカウントします。例えば「ABC山田さん」を入力した場合、LEN関数では7文字とカウントされますが、LENB関数を使用すると11文字(半角3、全角8)とカウントされます。
これらの関数は、特に文字入力の制限があるフォームでの作業に非常に便利です。
文字数を確認する方法【ワード】
Microsoft Word(ワード)は、文章作成用ソフトウェアとして広く利用されており、文字数だけでなく、単語数や行数も簡単に確認できる充実した機能を備えています。
仕事で日常的にワードを使っており、長文を作成する際にこの機能が非常に便利です。
ステータスバーでの文字数確認
ワードでは、画面の下部左側にあるステータスバーを通じて、常に文字数や単語数を確認することができます。
何も選択していない場合はドキュメント全体の文字数が、何かテキストを選択している場合はその部分の文字数と全体の文字数が表示されます。
表示されないときは、ステータスバーを右クリックして「文字のカウント」を有効にしてください。
「校閲」タブでの詳細確認
より詳細な文字数情報が必要な場合は、「校閲」タブにある「文字カウント」機能を利用します。
ここでは、文字数、単語数、段落数、行数などが詳細に表示され、スペースを含む文字数や脚注の文字数も確認できます。
ステータスバーの文字数表示部分をクリックすると、校閲タブの文字カウント画面が開くため、アクセス方法を選ぶことができます。
特定の範囲の文字数をカウントする
特定のセクションの文字数を知りたい場合は、その範囲をマウスで選択します。ステータスバーでは選択した部分とドキュメント全体の単語数が表示され、部分的な文字数の確認に便利です。
また、文字カウント機能を直接開くと、選択した部分の文字数だけが表示されます。
さらに、効率的に作業を進めたいときは、「Ctrl+Shift+G」のショートカットキーを使うと、すぐに文字カウント画面を表示させることができます。
文字数を簡単に確認する方法【iPhone】
iPhoneで手軽にメモを取る際に役立つ、文字数を確認するいくつかの方法をご紹介します。
iPhone純正メモアプリとショートカットの活用
iPhoneには標準で搭載されているメモアプリがあり、これをショートカット機能と組み合わせて文字数をカウントすることができます。
ショートカットは初めて使う方には少々難しく感じられるかもしれませんが、インターネットで検索すると多くの設定ガイドが見つかります。
一度設定を済ませてしまえば、何度も繰り返し使用することができますが、iOSのアップデートによって機能しなくなることもあるため、設定管理が煩わしいと感じる場合は他の方法を試すことをお勧めします。
Googleドキュメントの利用
Googleドキュメントは、iPhoneだけでなくパソコンやAndroid端末でも利用できる無料の文書編集ツールです。
このアプリでは、「ツール」メニューから「文字数」を選択することで、詳細な文字数情報を確認することができます。
また、設定から「入力中に文字数を表示」を選ぶことで、リアルタイムで文字数を画面上に表示させることが可能です。
クラウド同期機能により、どこでも作業の続きを行うことができるのも大きなメリットです。
サードパーティー製アプリの利用 App Storeには文字数をカウントする専用のアプリが数多く提供されています。
その中には「文字数カウントメモ」のように操作がシンプルなものも多く、自分の好みや用途に応じて選択できます。
これらのアプリの多くは無料で提供されており、気軽にダウンロードして試すことができます。
まとめ」:文字数カウントで作業効率を向上させよう
この記事では、パソコンのエクセルやワード、さらにはiPhoneやAndroidスマートフォンで利用可能な文字数カウント方法を幅広く紹介しています。
文字数カウント機能を上手に使うことで、文章作成やビジネス活動の効率が大きく向上します。
使用しているデバイスに応じて、最も適した文字数カウントツールを選んで利用することをお勧めします。これにより、よりスムーズで効果的な作業が可能になります。