【2025年プロ野球オールスター】開催日とチケット情報が解禁!京セラと横浜で2連戦

スポーツ

2025年5月8日(木)、プロ野球オールスターゲーム2025の開催概要とチケット販売に関する詳細が発表されました。

昨年の情報公開は5月17日(金)だったため、今年はそれよりもおよそ1週間早い発表となります。

2025年のオールスターゲームは、以下の2都市で開催予定です。

第1戦:7月23日(水) 京セラドーム大阪

第2戦:7月24日(木) 横浜スタジアム

発表内容を確認する限り、チケットの購入方法やスケジュールについては、昨年とほぼ同じ形式が採用されているようです。

このあとは、各試合の開催日やチケット販売の概要について、分かりやすく整理してお伝えします。

マイナビオールスターゲーム2025|開催日程とチケット情報まとめ

試合スケジュールと開催球場

2025年のプロ野球オールスターゲームは、2日間にわたり以下の会場で開催されます。

  • 第1戦:7月23日(水)/京セラドーム大阪

  • 第2戦:7月24日(木)/横浜スタジアム

なお、第2戦が雨天などで中止となった場合は、翌25日(金)に横浜スタジアムで順延される予定です。


【第1戦】京セラドーム大阪|開催概要とチケット価格

  • 開催日:2025年7月23日(水)

  • 対戦カード:パシフィック・リーグ(1塁側) vs セントラル・リーグ(3塁側)

主なチケット料金(税込)

席種 料金
エクセレントシート(ペア/食事付き) 56,000円
フィールドシートA 19,800円
フィールドシートB 17,800円
スーパーエグゼクティブシート(食事付き) 20,000円
SS指定席 12,500円
S指定席 9,800円
A指定席 8,800円
上段中央指定席 6,000円
上段内野指定席 5,000円
下段外野指定席 4,300円
上段外野指定席 3,800円
車いす席(内野スペース) 4,500円
車いす席(内野エリア) 4,000円

👉 詳細はこちら:京セラドーム大阪 チケット発売概要(PDF)


【第2戦】横浜スタジアム|開催概要とチケット価格

  • 開催日:2025年7月24日(木)

  • 対戦カード:セントラル・リーグ(1塁側) vs パシフィック・リーグ(3塁側)

チケット価格の一例(税込)

席種 料金
ベイダイヤモンドシート 19,600円
内野指定席SS 12,600円
内野指定席S+ 12,000円
内野指定席S 11,300円
内野指定席FA 10,000円
内野指定席A+ 9,300円
外野指定席(ライト・レフト) 各6,000円
ウィングフロント席 6,100円
スカイバーカウンター6(6名) 99,000円
エキサイティング・シート 17,100円
パノラマBOXシート4(4名) 43,200円
内野車いす席(同伴者含む) 各7,700円

※そのほかにも多彩なBOX席や立ち見席など、さまざまな種類の座席が用意されています。

👉 詳細はこちら:横浜スタジアム チケット発売概要(PDF)

マイナビオールスターゲーム2025|チケット販売スケジュールまとめ

プロ野球オールスターゲーム2025の観戦チケットに関して、先行受付から一般販売までのスケジュールが発表されました。

抽選方式や先着順、電子チケットと紙チケットの違いなど、申し込み方法によって内容が異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。


第1ステップ|抽選先行販売(ローチケ会員向け特別枠)

  • 対象枠:エルアンコール、ローチケHMVプレミアム、プレリクエスト枠

  • 受付期間:7月1日(火)10:00 ~ 7月3日(木)23:59

  • 申込方法:抽選方式

  • 申込可能枚数:各試合につき最大4枚まで

  • 決済方法:クレジットカードのみ

  • チケット形式:ローチケの電子チケット(スマホ専用)

  • 当選発表:7月5日(土)15:00頃

  • チケット表示開始:7月13日(日)10:00〜

  • 申し込みページ:[ローチケ特設サイト(スマートフォン専用)]


第2ステップ|先行抽選販売

● ローソンチケット枠(電子チケット)

  • 受付期間:7月6日(日)10:00 ~ 7月10日(木)23:59

  • 申込方法抽選販売

  • 申込上限:1試合につき最大4枚まで

  • 支払い方法:クレジットカード決済のみ

  • チケット形態:電子チケット(スマホ用)

  • 当選発表:7月12日(土)15:00以降

  • 表示開始:7月13日(日)10:00〜

  • 申し込みページ:[ローチケ公式サイト]

● ファミリーマート枠(イープラス/チケットぴあ)

  • 受付期間:7月6日(日)10:00 ~ 7月10日(木)23:59

  • 申込方法抽選販売

  • 枚数制限:1名あたり1試合4枚まで

  • 支払い方法:コンビニ払いのみ

  • チケット形式:紙チケット(発券型)

  • 当選発表:7月12日(土)15:00頃

  • チケット発券開始日:7月18日(金)10:00〜

  • 申込先
     - [イープラス]
     - [チケットぴあ]


第3ステップ|一般販売(先着順)

  • 販売方式先着順(早い者勝ち)

  • 発売開始日時:7月18日(金)10:00〜 ※初日はWEB販売のみ

  • 申込制限:1試合につき4枚まで購入可能

  • 支払い方法
     - オンライン購入:クレジットカード決済のみ
     - 店頭購入:コンビニ払いも可

  • チケット形式
     - ローチケ:電子チケット
     - イープラス/ぴあ:紙チケット

  • 店頭販売開始:在庫がある場合に限り、7月19日(土)10:00からイープラス店頭にて販売

  • 購入サイト一覧
     - [ローチケ]
     - [イープラス]
     - [チケットぴあ]


注意事項

先行抽選で予定枚数に達した席種については、一般販売で取り扱いがない可能性があります。

希望の座席がある方は、できるだけ早い段階での申し込みをおすすめします。

2025年プロ野球オールスター|チケットリセール制度のご案内

2025年に開催される「マイナビオールスターゲーム」では、チケットを購入後に都合がつかなくなった方のために、リセール(再販)制度が用意されています。

他のファンにチケットを譲ることができる仕組みで、利用方法はチケットの購入先や券種によって異なります。

今年からは**紙チケットのリセール専用システム「チケプラTrade」**も導入されました。ただし、操作性やサポート体制には課題もあり、利用にあたっては内容をよく確認することをおすすめします。


① ローチケで購入した電子チケットのリセール

  • 販売形式:抽選

  • 出品・受付期間:7月13日(日)12:00 ~ 7月16日(水)23:59

  • 抽選結果の発表:7月19日(土)15:00以降

  • 申込ページローチケ特設サイト


② チケットぴあの未発券チケットのリセール

  • 販売形式:先着順(出品され次第購入可能)

  • 対象:チケットぴあで購入済みの「未発券」チケット

  • 受付期間:7月18日(金)10:00 ~ 7月22日(火)23:59

  • 申込ページチケットぴあ リセールページ


③ 紙チケットのリセール(新サービス「チケプラTrade」)

  • 対象:すでに発券済みの紙チケット(すべての販売サイトが対象)

  • 受付期間:7月13日(日)12:00 ~ 7月18日(金)23:59

  • 注意点

    • 利用には「チケプラTrade」への無料会員登録が必要です

    • チケットの受け取りは「チケプラ電子チケット」アプリを通じて行います

    • 出品者は、リセール成立後に紙チケットを期日内に事務局へ郵送する必要があります

  • 詳細はこちらチケプラTrade公式ページ


リセールを利用する際のポイント

  • 申込み方法や受付サイトは、購入したプレイガイドによって異なります。事前に確認してから申し込みましょう。

  • 紙チケットをリセールに出す場合は、準備に時間がかかることもあるため、早めの手続きがおすすめです。必要なアプリのダウンロードや会員登録も、余裕をもって済ませておきましょう。

まとめ|マイナビオールスターゲーム2025の開催概要とチケット情報が発表!

2025年5月8日(木)、今年のプロ野球オールスターゲームに関する最新情報が正式に公開されました。

開催場所やチケット販売スケジュールなど、ファンにとって見逃せない内容が明らかになっています。

今回のオールスターは、第1戦が京セラドーム大阪、第2戦が横浜スタジアムで開催される予定で、西日本と東日本の両方で1試合ずつ行われる構成となっています。

チケットの販売方式は、基本的に昨年と同じスタイルが継続される見込みで、大きな変更点は今のところないようです。

例年の傾向から見ると、チケットを確保するにはローソンチケット(ローチケ)での抽選申し込みが有力な選択肢となります。

ただし、ローチケではスマートフォン専用の電子チケットのみが取り扱われるため、紙チケット派の方にはやや使いづらい点もあります。

また、チケットのリセール制度も引き続き導入されているものの、手数料が高めで使い勝手が良くないという評価もあり、利用の際は注意が必要です。

この記事では、まず開催スケジュールと販売概要について整理したうえでオールスター観戦を計画している方は、ぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました