ポケモンZA攻略|性格厳選はもう不要?おすすめ性格&御三家別最強育成ガイド

ゲーム

『ポケモンレジェンズZ-A』の育成で避けて通れないのが「性格(Nature)」の仕組みです。

攻撃や素早さなどのステータスに補正がかかる性格は、旅や対戦での強さを左右する重要な要素。

でもZAでは、シリーズ伝統の「厳選地獄」から解放されました。

なぜなら、ミアレシティで手に入るミントを使えば、後から性格補正を自由に変えられるからです。

この記事では、ポケモンZAの性格システムを初心者でも分かるように解説しつつ、御三家(ポカブ・ワニノコ・チコリータ)のおすすめ性格をタイプ別に紹介します。

「性格厳選は必要?」という疑問から、「どの性格が強いのか」まで、この記事を読めばすべて解決。

あなたの相棒を、最高のパートナーに育てるための完全ガイドです。

ポケモンZAの性格システムとは?

ここでは、『ポケモンレジェンズZ-A』における性格システムの基本と、シリーズ作品からの進化ポイントを分かりやすく整理します。

これを理解しておくことで、御三家や旅パを育てるときの「強くなる方向性」が明確になります。

性格による能力補正の基本を解説

性格とは、ポケモンの6つの能力値(HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ)のうち、1つを1.1倍上昇、別の1つを0.9倍減少させる仕組みのことです。

これにより、同じポケモンでも性格次第でステータスバランスが変化し、役割が大きく変わります。

性格の種類は全25種あり、代表的なものを以下の表にまとめました。

性格 上昇 下降 特徴
いじっぱり 攻撃 特攻 物理アタッカー向け
ひかえめ 特攻 攻撃 特殊アタッカー向け
ようき 素早さ 特攻 素早さ重視
おくびょう 素早さ 攻撃 特殊高速型向け
ずぶとい 防御 攻撃 耐久型におすすめ

これらを理解したうえで、旅や対戦でどんな戦い方をしたいかを考えると、自分に合った性格を選びやすくなります。

「ミント」で性格補正を変えられるZAの新仕様

『ポケモンZA』では、これまでのシリーズと同様に「ミント」を使うことで、性格補正を後から自由に変えられます。

ミントを使えば、元の性格が「すなお」でも「いじっぱり補正」に変更可能です。

この仕様のおかげで、リセマラや性格厳選に何時間もかける必要がなくなりました。

ミントの種類 効果 入手方法
いじっぱりミント 攻撃↑・特攻↓補正に変更 ミアレシティのショップで購入
ひかえめミント 特攻↑・攻撃↓補正に変更 同上
ようきミント 素早さ↑・特攻↓補正に変更 同上

つまり、育成後に性格補正を変えられるため、最初から完璧な性格を狙う必要はありません。

この点は、ZAを快適に楽しむうえで非常に大きな進化だといえます。

性格厳選は必要?効率的なやり方と注意点

この章では、「そもそも性格厳選をすべきか?」という疑問と、効率的なやり方について整理します。

結論から言えば、ZAでは性格厳選の優先度は低いです。

その理由と、もしやる場合の注意点を順に解説します。

オートセーブ仕様下での厳選リスク

『ポケモンZA』ではオートセーブをOFFにできない仕様になっています。

従来のように「レポートを書いてリセットする」方法が使えないため、狙った性格が出るまでやり直すのは非常に大変です。

項目 内容
セーブタイミング 御三家選択後、初戦闘直後に自動保存
リセマラ方法 Switchのセーブデータ削除が必要
1周の所要時間 約10〜20分

このように効率が悪いため、ストーリーを進めながら後からミントで性格を調整するのがおすすめです。

どうしても厳選したい場合の最適手順

それでも「最初の相棒は完璧にしたい!」というトレーナーのために、最も効率の良い方法を紹介します。

手順 やること
御三家を選ぶ
初戦のヤンチャム戦で性別を確認
希望の性別でなければ即リセット
性格確認はバトル終了後に「つよさをみる」
性格が外れなら、Switch設定からセーブデータを削除して再挑戦

この方法でも効率は高くありませんが、最初の御三家に強いこだわりがある人には有効です。

性別だけを狙うのもおすすめな理由

性格厳選よりも、見た目や愛着につながる性別厳選の方が、旅を楽しむうえでは現実的です。

御三家は初バトル中に性別を確認できるため、希望と違う場合はリセットするだけで済みます。

ミントで性格を後から変えられる現在では、まずは「見た目や愛着」で相棒を選ぶ方がストレスが少ないでしょう。

厳選対象 おすすめ度 理由
性格 ★☆☆☆☆ 後からミントで変更できる
性別 ★★★★☆ バトル中に確認可能で再選択も簡単

結論:性格は後でどうにでもなる。まずは相棒との出会いを楽しもう。

旅パ・対戦でおすすめの性格一覧

ここでは、ストーリー攻略(旅パ)とオンライン対戦の両方で使いやすいおすすめ性格を一覧で紹介します。

ポケモンごとの特徴に合わせて、攻撃・特殊・耐久型など、自分のプレイスタイルに合った性格を選びましょう。

物理アタッカー向けおすすめ性格

物理アタッカーとは、「たいあたり」や「じしん」など攻撃ステータスを使う技を主軸としたポケモンのことです。

火力を高めるためには、攻撃を上昇補正にするのが基本です。

性格 上昇 下降 特徴
いじっぱり 攻撃 特攻 最も安定した物理アタッカー向け
ようき 素早さ 特攻 先制攻撃を取りたい場合に最適
やんちゃ 攻撃 特防 火力重視のロマン型

特に、素早さが中途半端なポケモンには「ようき」を採用することで、対戦環境でも先制を取れる場面が増えます。

物理型は「いじっぱり」か「ようき」を選べばほぼ間違いなし。

特殊アタッカー向けおすすめ性格

特殊アタッカーは「かえんほうしゃ」や「ハイドロポンプ」など、特攻ステータスを使う技で戦うタイプです。

火力を伸ばすなら特攻上昇補正を優先しましょう。

性格 上昇 下降 特徴
ひかえめ 特攻 攻撃 火力を最大限に引き出せる
おくびょう 素早さ 攻撃 高速アタッカーに最適
うっかりや 特攻 特防 両刀寄りや奇襲型におすすめ

特に「おくびょう」は、相手より早く動けることが最大の防御となるため、対戦環境では非常に人気の高い性格です。

特殊型なら「ひかえめ」か「おくびょう」で決まり。

両刀型や補助型に向く性格

両刀型は物理と特殊の両方を使うタイプで、耐久型はサポート技や回復技を活かす戦法です。

それぞれの役割に合わせて性格を選ぶと、より安定した立ち回りが可能になります。

性格 上昇 下降 おすすめ用途
さみしがり 攻撃 防御 両刀アタッカー
おだやか 特防 攻撃 特殊受け・耐久型
ずぶとい 防御 攻撃 物理受け・壁張り型

攻め型は火力補正、防御型は耐久補正。このルールを覚えておくだけで、どんなポケモンにも応用できます。

御三家別おすすめ性格【ポカブ・ワニノコ・チコリータ】

ここでは、ZAで選べる3匹の御三家「ポカブ」「ワニノコ」「チコリータ」それぞれに最適な性格を紹介します。

メガシンカ後の特性や役割を見据えたうえで、後悔しない選び方をまとめました。

ポカブ/エンブオーにおすすめの性格と理由

ポカブの最終進化形であるエンブオーは、ほのお・かくとうの複合タイプ。

攻撃・特攻ともに高い両刀アタッカーですが、素早さが低いのが弱点です。

おすすめ性格 理由
いじっぱり 攻撃を最大限に伸ばし、物理技で突破力を強化できる
ようき 遅い素早さを補い、ニトロチャージ戦法と相性が良い
ゆうかん トリックルーム運用時に有効。攻撃特化で活躍可能

火力重視のプレイヤーは「いじっぱり」、素早さ補強を重視するなら「ようき」がおすすめです。

メガエンブオーが実装された場合、「いじっぱり」が最有力候補。

ワニノコ/オーダイルにおすすめの性格と理由

ワニノコは最終進化でオーダイルになり、みず単タイプの物理アタッカーとして活躍します。

安定したステータスと「りゅうのまい」による能力強化が魅力です。

おすすめ性格 理由
いじっぱり 物理技主体の火力をさらに伸ばせる
ようき 素早さを上げることで先手で「りゅうのまい」を積みやすくなる
さみしがり 防御を犠牲にして火力アップ。リスキーだがロマンがある

対戦を意識するなら「ようき」、ストーリー攻略を快適にしたいなら「いじっぱり」がおすすめです。

チコリータ/メガニウムにおすすめの性格と理由

チコリータは、ZAではメガシンカでくさ/フェアリータイプになる可能性が高いポケモンです。

防御性能と回復技が豊富で、耐久やサポートを重視した育成が向いています。

おすすめ性格 理由
ひかえめ メガニウムの特攻を強化し、特殊アタッカーとして活躍可能
ずぶとい 防御を上げて物理受け型に最適
おだやか 特防を伸ばして特殊受けにも対応できる

チコリータは攻撃ステータスを使わないため、攻撃下降補正の性格を選んでも問題ありません。

ZAでは「耐久+サポート」で輝くタイプ。ずぶとい型で壁役に育てるのも◎。

性格選びで後悔しないためのポイント

ここでは、「あとで後悔しない性格の選び方」をテーマに、便利なシステムと考え方を紹介します。

ポケモンZAでは、自由度が高い分だけ選択肢も多いので、ポイントを押さえておくと育成がスムーズになります。

ミントの入手方法と使い方

性格を後から変えることができる「ミント」は、今作でも健在です。

ミントはミアレシティ内のショップで購入でき、ゲーム内通貨で簡単に入手可能です。

ミントの種類 効果 おすすめ用途
いじっぱりミント 攻撃↑特攻↓ 物理アタッカー全般
ひかえめミント 特攻↑攻撃↓ 特殊アタッカー向け
ようきミント 素早さ↑特攻↓ 高速物理型やりゅうのまい持ち
ずぶといミント 防御↑攻撃↓ 耐久・壁役ポケモン

使い方はとても簡単で、ポケモンにミントを使用するだけで即座に能力補正が変更されます。

ただし、元の性格そのものは変わらない点に注意しましょう。

つまり、補正値だけを変えたい場合に使うのがミントの正しい活用法です。

対戦用とストーリー用で性格を分ける考え方

「旅パと対戦パーティでは性格を変えるべき?」という疑問を持つ人も多いですよね。

結論から言えば、目的に応じて使い分けるのがベストです。

プレイスタイル おすすめ性格 理由
ストーリー攻略 攻撃・特攻重視(いじっぱり/ひかえめ) 火力重視でテンポよく進められる
オンライン対戦 素早さ・耐久重視(ようき/おくびょう/ずぶとい) 戦略に合わせて細かく調整可能
育成途中 一時的に火力補正を付けておく ミントで後から変更できるので柔軟に対応可能

ZAのようにミントが自由に使える作品では、「まずは旅用、後で対戦用」という柔軟な方針でOKです。

一度の選択で悩みすぎないことこそ、ZAを楽しむコツ。

まとめ|自分だけの最強パートナーを見つけよう

ここまで『ポケモンZA』の性格システムや御三家別おすすめ性格を解説してきました。

性格はたしかに大切な要素ですが、ZAではミントシステムによって「後から自由に変えられる」ことが最大の特徴です。

重要ポイント 要約
性格厳選の必要性 ミントで変更できるため優先度は低い
御三家のおすすめ性格 ポカブ:いじっぱり/ワニノコ:ようき/チコリータ:ずぶとい
後悔しないコツ 最初は直感で選び、後で調整すればOK

つまり、ZAの育成環境は「自由」と「個性」を最大限に活かせる設計になっています。

最初から完璧を目指すよりも、まずは「好きなポケモンで旅を楽しむ」ことが何より大切です。

メガシンカや新要素の多いZAの世界を、自分だけの相棒と共に駆け抜けましょう。

選んだ性格があなたのプレイスタイルを映す鏡になる。

タイトルとURLをコピーしました